No.66 ナポリタンコッペ 低糖質麺で作り比べ 低糖質コッペパンを使って

【材料】コッペパン3個分×麺2種類
低糖質麺50g
ウインナー3本
玉ねぎ100g
ピーマン 2個
ケチャップ5杯
塩コショウ
オリーブオイル 小さじ1
【作り方】
①ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを薄切りにし、オリーブオイルで炒める。塩こしょうで味を調える。
②低糖質麺を表記に従って茹でる。 (※紀文の麺は水切りフライパンで乾煎りしておく。)
③①と②を混ぜて、低糖質ケチャップで味付けします。
④コッペパンの上から切り込みを入れ、③の具材を3等分して詰めます。
今日の麺は、はごろもフーズのカーボフ(糖質50%オフ麺)と紀文の糖質0g麺の2種類を作り比べてみました。
紀文の麺は、糖質量ゼロ、カロリーも1袋180g15kcalと低めで、ダイエットされる方にも嬉しいポイントですね。ただ、麺がとても柔らかいので、パンと合わせるには、他の具材の食べ応え感は必須かもしれません^^;
カーボフは50gあたり糖質13.7g(エネルギー134kcal)なので、一般的なパスタよりは低糖質なうえに、食感もしっかりしていて食べやすいナポリタンになりました。
ケチャップはカゴメの糖質ハーフを使用しています。
この他にゼンブヌードルや蒟蒻といった話題の麺類も試してみました。
糖質量だけで見ると少し高いのかな、というものもありましたが、どれも美味しかったです。
〇〇 使用したパン 〇〇
↓↓↓
低糖質コッペパン【2個×1パック】参考糖質量4.1g/1個 単品はこちらでどうぞ!希少糖アルロースとオリーブオイルの生地